初七日 | 東日本では故人が亡くなった日から数えて7日目、西日本では故人が亡くなった日の前日から数えて7日目に行うのが一般的だと言われています。精進料理などを振る舞って、儀式以来七日間を仏事の一区切りとします。 |
二七日(14日目) | 家に住職を迎え読経してもらいます。家族や親戚、友人など、内輪だけで営みます。
三七日(21日目) 四七日(28日目) 五七日(35日目) 六七日(42日目) |
七七日(49日目) |
七七日(49日目)
この日で忌明けとして、親戚・友人・知人を招き、法要を営みます。その後、精進おとしの席を設け、故人を偲びます。 |
百か日 | 亡くなって百日目となり、七七日と同じ法要を営みます。故人となって初めての盆精霊棚を飾ってご供養をします。 |
初盆 | 初めて迎える盆で新盆供養とも呼ばれます。親戚を始め、親しかった方々がたくさんお参りになられます。 |
年忌法要 | 一周忌 三回忌 七回忌 十三回忌 十七回忌 二十三回忌 二十七回忌
五十回忌をもちまして法要の区切りといたします。 |